
ファミリーキャンパーのテントとは
我が家は、4人家族で典型的なファミリーキャンパーです。家族でキャンプを始めたばかりの時は、スノーピークのツールームテント(ランドロック )やローベンスのワンポールテント(クロンダイク)を使用していました。


初めのうちは、やっぱりテントを買うなら大きいに越したことはないと思い自然と6人用以上のテントを選んで購入していました。これは、これで本当に快適に過ごすことができる為、最高なんですけどね。
けどね。しかしね。。。
月に一度以上のペースでキャンプを楽しむ我が家にとって毎回毎回、重くて大きく嵩張るテントを持ち運び、設営・撤収する事が辛くなってきました。雨の日は最悪、風が強い日にもポールが曲がるアクシデントも経験しました。
muraco BLACK BEAK 4P テント
ちょうどファミリーキャンプを初めて一年が経過し、いつかもう少しコンパクトで手軽なテントが欲しいなぁと思っていた矢先。たまたま、いつもお世話になっているキャンプ用品店にお邪魔したところ、3〜4人用で使用出来るmuraco(ムラコ)のブラックビーク4pを発見してしまい、店員さんに確認したところ『残り最後の一点です。ちなみに今、ちょうど別のお客様から問い合わせが来ています』との事。全体がブラックカラーで本当にカッコいいんです!
気づいたら『これ、買います!』
そんなこと言われたら私、日本人なんで買ってしまいます。残り1点とか手に入らないとかにめちゃくちゃ弱いんですよね〜!
てな訳で、大型テントを卒業しお手軽に雨の日でも撤収が楽ちんなコンパクトテントにお世話になりまーす。本当は買うつもりなかったのについつい買ってしまいました。。。

買ったらすぐに広げたくなる性格でして。。。自宅でオープン!しかし『カッコいい』惚れ惚れ。

さすが、山岳用で使われるだけあって、軽くて丈夫でなんとか4人で寝られる広さがあります。ただ、流石にゆったりとはしていない為、家族3人は、テントの中。私は、全室が広く作られているため、コットスタイルで就寝すると言うスタイルです。ちなみにサイズ感は以下のような感じです。


全室にコットスタイル。初めての試みでしたがこれはこれで、アリですね。しかし、一つだけ問題が。この日は、あいにくの雨でしたので、特に問題ありませんでしたが、真夏になると奴ら(虫)やってきますよね。
私、大のアウトドア好きであり、大の虫嫌いでもあります。虫対策が必須。虫よ入って来るなぁー!てな訳で『ポチッ』!!!何かを押す音がしました。。。嫌な予感。。。
こちらの続編は、また別の機会に。
muraco SATELLITE FIRE BASE 焚き火台
MURACO(ムラコ)は、元々、金属加工の工場だった為、0.01㎜の誤差も許されない世界で高品質を担保してきました。その会社がキャンプギアを手がけるなんて間違いないですよね。しかも、扱っている商品はもちろんテントだけではありません。以前、YouTubeで岩城滉一さんが使ってた焚き火台も発見!これ、めちゃくちゃコンパクトに収納できて、ギミック感もあり、デザインもカッコいいときた!そして、絶妙な重さも計算されていて、小さいながら少しの風ではビクともしない重厚感があります。
折り畳んだ状態では、スノーピークのシェルコン25にも収まる程のサイズです。収納時41×7というとてつもなくコンパクトなサイズ感。


もちろん『はいっ。買いま〜す!』
完全にお店の思うツボですね。焚き火台も展示品限りの為、お安くなりますとの事。ここまできたら、焚き火を楽しみつつ美味しい料理を作る為に専用の鉄板まで行っちゃいましょう。
muraco GRILL TABLET 鉄板
(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)};c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g,d.id=a,e=c.getElementsByTagName(“body”)[0],e.appendChild(d))})(window,document,”script”,”//dn.msmstatic.com/site/cardlink/bundle.js?20210203″,”msmaflink”);msmaflink({“n”:”【あす楽対応 平日13:00まで】 ムラコ MURACO GRILL TABLET [C020]”,”b”:””,”t”:””,”d”:”https:\/\/thumbnail.image.rakuten.co.jp”,”c_p”:”\/@0_mall\/vic2rak\/cabinet\/muraco”,”p”:[“\/574-219773-i01.jpg”,”\/574-219773-i02.jpg”,”\/574-219773-i03.jpg”],”u”:{“u”:”https:\/\/item.rakuten.co.jp\/vic2rak\/muraco_0121\/”,”t”:”rakuten”,”r_v”:””},”v”:”2.1″,”b_l”:[{“id”:1,”u_tx”:”楽天市場で見る”,”u_bc”:”#f76956″,”u_url”:”https:\/\/item.rakuten.co.jp\/vic2rak\/muraco_0121\/”,”a_id”:2762872,”p_id”:54,”pl_id”:27059,”pc_id”:54,”s_n”:”rakuten”,”u_so”:1},{“u_bc”:”#87c209″,”u_tx”:”Amazonで見る”,”u_url”:”https:\/\/www.amazon.co.jp\/MURACO-ムラコ-GRILL-TABLET-C020\/dp\/B08P72BHW8\/ref=sr_1_5?__mk_ja_JP=カタカナ\u0026dchild=1\u0026keywords=muraco\u0026qid=1628259863\u0026sr=8-5″,”s_n”:”custom_2″,”u_so”:2,”a_id”:0,”p_id”:0,”pc_id”:0,”pl_id”:0,”id”:4},{“u_bc”:”#ff9900″,”u_tx”:”Yahoo!ショッピングで見る”,”u_url”:”https:\/\/paypaymall.yahoo.co.jp\/store\/sundaymountain\/item\/m40055\/?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title\u0026ea=01″,”s_n”:”custom_3″,”u_so”:3,”a_id”:0,”p_id”:0,”pc_id”:0,”pl_id”:0,”id”:5}],”eid”:”gbtXW”,”s”:”s”});
SATELLITE FIRE BASE と組み合わせて使える鉄板というコンセプトで生み出された専用設計の鉄板プレートです。鉄板で肉を焼くともう普通のフライパンに戻れなくなるくらい美味しく焼けるんですよね。


しかも、専用ケース付きでデザインもスタイリッシュでカッコいい!しかもシーズニング不要ですぐにケースから取り出して使用できる優れもの。
実際に使用したところ、お肉はもちろんのこと、野菜まで水分が逃げないせいか水水しさを保ったまま本当に美味しく焼くことができました。

muraco OCTA 4 SPARK タープ
ここまできたら全てmuracoで揃えたくなりますよね。
タープを決めるにあたってまずは、サイズ感。我が家は4人家族メインで少しゆとりをもって使用したい点や冬はタープの下で焚き火を楽しみたいので、難燃性は必須。muracoでいえばTC素材のタープが発売されています。

最近、めっぽうヘキサタープが増えてきましたが、こちらのタープはなんと8角形。これだけで珍しいですよね。色は、基本グレー一色。ブラックテントとの色相性もバツグンでかなり映えます!
ちなみに8角形の良さは、アレンジが効きやすいことや通常の形と比べて有効面積が広くなるというメリットがあります。せっかくタープ 広げたのに日陰が少ないなんてこともあるかと思います。そんなデメリットを解消してくれる形となっています。
サイズは420×388あるので、家族からグループキャンプまで対応できます。色々と調べてるうちにもうこれしかないということで、こちらの商品に決めました。
muraco 気になる価格は?
- BLACK BEAK 4P(テント):¥67,000 inc.tax
- グランドシート(テント用):¥6,930 inc.tax
- SATELLITE FIRE BASE(焚火台):¥18,700 inc.tax
- GRILL TABLET(鉄板):¥6,200 inc.tax
- OCTA 4 SPARK(タープ ):¥25,300 inc.tax
※OCTA 4 SPARK(タープ )は、ポール別売りとなっていますので、ポールを持っていない方は別途購入が必要です。
また、ほぼ全てのmuraco商品に言えることですが、現在もネット上では、品切れが続いており入手困難となっていますので、店舗で見つけた際は、ラッキーかもしれません。
muraco キャンプデビュー!

ブラックのラングラーにブラックのムラコ完全に映えますね!買ってよかったー!
という訳でこの日は、家族4人でムラコタープ の下で焚き火を楽しみムラコテントで就寝。
夏のキャンプは、体力の消耗も激しいですし、雨の日のキャンプは撤収が本当に辛い。何より我が家の車(ラングラー)では、ハイエースなんかと異なり収納スペースが限られて来ますので、いかにキャンプギアをコンパクトにまとめるかということも非常に重要になってきます。
これからキャンプを始められる方や我が家のように大型テントで後悔されている方へ参考になればと思います。
それでは。
「MURACO(ムラコ) キャンプギアが最高すぎた!」への1件のフィードバック